農場レポート
このキーワードに関連する投稿や情報をチェックしよう
電柵効果なしか・・・
鹿対策としてこちらの記事で紹介した電柵。残念なことに効果なかったようです。 向かいの田んぼには立派な金属製の柵が設置されています。これくらいやらないと効果ないのかもですが、協議会にそこまで余力はなく対策に頭を痛めています。
にんじんの葉が大量にやられる
にんじんの葉の多くが鹿の餌食になってしまいました・・・
草刈りと鹿対策を施しました
鹿の餌食になった「にんじん」ですが、その後順調に育っています。 鹿対策ネットをかけることにしました。 その後スナップ跡地や春作跡地草刈りを行いました。 プリンスメロンとマクワ瓜にも念のためにネットをかけておきます。
ジャンボインゲン、インゲン豆、細インゲン豆、キュウリの苗定植
曇り~雨予報が一転、笑いたくなる晴天になりました。 今日はジャンボインゲン、インゲン豆、細インゲン豆、続いてキュウリの苗を定植しました。土が乾いてしまわないようにたっぷり水をあげた後に籾殻も土が見えないようにたっぷり撒きました。 ...
まくわうり、完売!
昨日収穫した「まくわうり」。 わさいなー仰木で販売しました。 たくさんの野菜が並ぶなか、右奥のテーブルに置いてもらいましたが、かなり存在感ありますね。 周辺のお店の価格も参考に、今回は300円~350円の値付けとしました。 無農...
間引いたにんじんで作ったかき揚げ
先日、こちらで紹介した鹿の餌食になったにんじんの間引きをしました。残るにんじんと抜かれるにんじん・・・間引きは心が傷みます。 間引いたにんじんも大切にいただこうと、以前同じ畑から収穫したタマネギも加えてかき揚げを作ってみました。
今年最後のまくわうり
先週完売したまくわうり、今年最後の2個を生産者の気持ちも載せて販売しました。 畑は次の栽培に向けた畝づくりりが終わりました。
仰木の里からサポーターを迎えました
このプロジェクトは「仰木地区」と「仰木の里地区」が連携して地域課題に取り組んでいくことを目指しています。仰木地区の耕作放棄地で試験栽培を進めていますが、仰木の里地区からサポーターの協力を得られることになりました。この日はこかぶと春菊の...
先日撒いた種から早速芽が出ました
種まきしてから三日目ですが、発芽しました!
仰木の里サポーターさん
今日も仰木の里サポーターさんのお手伝いをいただきました。 大根と聖護院かぶらの種蒔きを2畝。 芽の出始めたこかぶにはネットをかけました。
仰木の里サポーターさん
今日は仰木の里から4人(男性1.女性3)のサポーターさんが協力してくださり、草引きと間引きをしました。 日差しが強く、日傘を差しての作業です。 協議会の堀井会長から作業についてアドバイスがありました。
仰木の里サポーターさん
今日は早朝から仰木の里サポーターさん3人(女性2人男性1人)も参加して水菜とほうれん草の種まきです。女性2人は農業はじめてですが、そこからいろいろなアイデアが生まれそうな予感がします。 その後、タマネギをまきました。