【彦根に関連するキャラクターの紹介】ビバッチェくん♪

ビバッチェくん♪です。彦根を語る上で欠かせないため早めに紹介します。
しまさこにゃんとどちらを先にやるか長い間悩みましたが、ひこにゃん・やちにゃん・ビバッチェくん♪の3人は続けて紹介したく、しまさこにゃん・いしだみつにゃん・おおたににゃんぶも続けて紹介したかったので先にビバッチェくん♪を紹介することにしました。
※紹介文の一部で名前の「♪」を省略する場合があります。
プロフィール
名前:ビバッチェくん♪
どこのキャラ:ビバシティ彦根
デザイナー:(不明)
命名者:(不明)
誕生日:2008年4月26日(年は推定、記録に残っている最初のイベントが2008/05/10のゆるキャラ大運動会なので)
年齢:永遠の10才
性別:男
身長:森の切り株の高さ
体重:森の木の実の100個分
一人称:ビバッチェくん♪(極稀に「僕」の時もあった)
モデル:ビーバー(タヌキやモグラ、クマに間違えられることもあるらしい)
肩書:ビバシティ彦根専門店街マスコットキャラクター
仕事:ビバシティ彦根専門店街のPR、彦根のPR
住所:ビバシティ彦根の住所
受け取り:上記住所で年賀状の受付あり、誕生日プレゼントやバレンタインデーはイベントで受け取っている
特技:泳ぐこと、ダム建設
性格:陽気、いたずら好き(たまにママに怒られる)
好物:与えられれば何でも食べる「カレーライスは飲み物です」、崎陽軒のシウマイ、甘いもの、茶色いもの 、たまごやき愛好会会員番号005番
好きな有名人:しょこたん(中川翔子)→公式ファンクラブ「ギザ☆ぴんく」メンバー
趣味:コスプレ、YouTube、マンガ、ゲーム
スポーツ:何でも挑戦する
長所:みんなと遊ぶ、元気いっぱい
家族:ビバッチェパパ、ビバッチェママ、チェビー(妹)
座右の銘:他力本願、どこまでも…ひこにゃんに…ついて行くだぉ
将来の夢:ビッグなキャラになる
語尾:だぉ(語尾が「び~」だったこともあったらしい)
髪型:真ん中に髪が生えている
目:着ぐるみだと黒一色、イラストだとハイライトあり
頬:ぐるぐるほっぺ
まゆげ:上の方にある
鼻:茶色
口:笑っている、前歯が2本見える
服装:青いネクタイと青いつなぎ、つなぎには「V」のマーク、赤い靴
実は:ちょっとだけドラえもんを意識して生まれたとか生れてないとか
形態:着ぐるみ、巨大バルーン、トレカ、イラスト、ぬいぐるみ、キャラクターグッズなど多数
ビバシティ彦根について
JR琵琶湖線「南彦根駅」から徒歩すぐの場所にあるショッピングモールです。元は食品の卸売市場と平和堂の流通センターがあり、再開発構想により大型商業施設が作られ1996年4月26日にオープンしました。4月26日はビバッチェくんの誕生日でもあります。
アルプラザ平和堂やレストラン街、ボウリング、映画館、カラオケ、ゲームセンター、スポーツジム(プールあり)、研修室などがあり、冬はスケートリンクが設置されることもあります。
私も何度もビバシティに行ったことがあり、仕事が定時で終わったときはよく食べに行ってました。この前久し振りに訪れたらリニューアルの影響なのか元々賑わっていたのが更に賑やかになって驚きました。
ビバッチェくん♪のおすすめスポット
もちろんビバシティ彦根一択です。ビバシティ彦根でビバッチェくんまたは付き添いのスタッフに会うとスタンプカードにスタンプを押してもらえます。スタンプカードは1Fインフォメーションで受け取れます。詳しくは公式サイトでご確認願います。
ビバッチェくんがいないときもビバシティ彦根の至るところでポスターや自販機、店頭POP、フロアガイドの配布物などでビバッチェくんのイラストが見られます。
・「ビバパーク(ビバシティ彦根)」
ビバシティの入り口側の広場でビバッチェくんの巨大バルーンがあります。日によってはビバッチェくんやお友達がおさんぽしたりしています。
この前はビバッチェくん、やちにゃん、カモンちゃんの3人が踊っていました。
(
やちにゃんチャンネル公式
より)
・「正木屋(ビバシティ彦根)」
缶バッジや御朱印帳などビバッチェくんグッズを取り扱っています。本店は彦根銀座商店街にあり、創業は享保3年らしいです。
・「洋菓子工房シャトレー(ビバシティ彦根)」(公式サイト)
クリスマスにビバッチェくんのケーキ(数量限定、要予約)や、節分にビバッチェくんのロールケーキを販売しています。店内ポップや看板でイラストが描かれるときがあります。
本店は彦根駅から銀座商店街を目指して歩くとよく目にする和菓子・洋菓子屋さん「シャトレー都軒」です。和菓子ではういろうや毬餅(いがもち)が美味しかったです。
会える頻度
不定期です。ペースとしては1ヶ月に3回~4回ぐらいビバシティ彦根に登場して数回以上市外のイベントに登場します。基本的に事前にXや公式サイトで告知をしています。
主なイベント
春:ホワイトデー、誕生会、花まつり、呉ご当地キャラ祭、イナズマフードGP
夏:みんなで行こう南三陸・石巻の旅
秋:ご当地キャラ博in彦根、ご当地キャラEXPOinりんくう、HKB笑顔いっぱいプロジェクト
冬:クリスマス、初売り
その他、ビバシティのイベントやパレード、県内の湖国防災イベント、熊本や輪島などの県外のイベントにも参加しています。
主なコスチューム
ビバッチェくんはコスプレ好きで他のキャラクターに扮するときがあります。
(ご当地キャラのコスプレ)
・ひこにゃん
・くまモン
・ふなっしー
・カパル
・しんじょう君
・メロン熊
(その他のキャラクター)
・有名なゲームのキャラ3種類
(キャラクター以外のコスチューム)
・ハロウィン
・トナカイ
・サンタ
(コスプレ以外のコスチューム)
・袴
・赤いレインコート
テーマソング
「ビバッチェくん♪の歌」作詞作曲・歌:(全て不明)
タイトルの音符の有無や漢字表記かどうかは不明です。ビバッチェくんチャンネルのオープニング、エンディング、挿入歌です。初出も不明ですが、2017年の時点で動画の挿入歌として流れていました。思わず歌いたくなるような歌いやすくて元気の出る歌です。
「ビバッチェくん♪音頭♪」作詞作曲:やまもとひまり、歌:越中愛
2018/7/7に初披露した夏祭り用の歌です。越中愛さんは当地キャラ博in彦根公式テーマソング「キミノスムマチ」を歌っている、彦根のシンガーソングライターです。
やまもとひまりさんはしまさこにゃん、いしだみつにゃん、おおたににゃんぶ、やちにゃん、ひこどん等のご当地キャラの生みの親です。ビバッチェくんのイベントの司会もよく担当しています。
歌詞には通称「ビバッチェブロック」(ビバッチェくんが他のキャラクターの前に来て撮影をブロックすること)についての言及もありました。
出演ゲーム、アプリ
★印:今から始めてもビバッチェくんが見られるゲーム
・ビバッチェくんを叩け!(モバイルコンテンツ)
・いっしょにプルプル(スマートフォン)
・Yuru Teru(カーナビ)
★ご当地鉄道 〜ご当地キャラと日本全国の旅〜(3DS、WiiU、Switch)
出演番組、掲載雑誌
・キラりん滋賀
・キラりん滋賀Friday
・FMからつ!
・コロコロコミック(ゲームの紹介に写っていた)
・平和堂CM
今までの主なコラボ相手
・彦根らぼらとりぃ社(ひこにゃん、やちにゃん、いいのすけ、コンキちゃん)
・虎てつ
・おかずやさん
・東京書籍
・conecone.(ひこにゃん)
・琴平バス
・日々餡(カッパぐりーん)
その他ご当地キャラとのコラボ商品(みっけちゃん、しまさこにゃん、一生犬鳴!イヌナキン、サンタスさん、きーぼー、アックマ、フランソワーズびわ、レルヒさん、有明ガタゴロウ)や、ビバシティ彦根の店舗とのコラボ商品がありました。
関連の深いキャラクタ―(彦根)
・やちにゃん(彦根らぼらとりぃ社)
ビバッチェくんと仲良しのご近所さんです。昔からビバシティ彦根などで共演することも多く、X(Twitter)でも楽しそうなやりとりがみられます。
お互い仲が良すぎて遠慮がないことがありますが(バランスボールをぶつけ合う、遊びでズルをする、雪合戦で後ろから容赦なく雪をぶつける、など)、信頼の裏返しなのかもしれません。やちにゃんの大切な親友であるコンキちゃんをビバッチェくんが暫く預かったこともありました。
ひこにゃん、やちにゃん、ビバッチェくんの3人でイベント(ひこにゃんお誕生会、ご当地キャラEXPOinりんくう、キャラクターさみっとin羽生など)に参加したこともありました。何度でも言いますが、彦根のトリオと言ったらひこにゃん・やちにゃん・ビバッチェくん♪、しまさこにゃん・いしだみつにゃん・おおたににゃんぶ、はえみちゃん・ミツバッチー・ジョーロくん、赤玉レッド・合羽レッド・すいかレッドです。
・ひこにゃん(彦根市)
こちらも仲良しのご近所さんです。ひこにゃんも年に数回ほどビバシティ彦根に遊びに来ています。
ビバッチェくんのプロフィール(どこまでも…ひこにゃんに…ついて行くだぉ)より、ひこにゃんに便乗する気満々に見えますが、実際は便乗ではなくひこにゃんとは違った形で積極的に市内、県内、県外にアピールしてひこにゃんができないことをやり続けています。
2019年の彦根市の財政難でひこにゃんが活動停止の危機に陥ったときは、オリジナルの缶バッジなどを販売してひこにゃんの活動資金として日本ご当地キャラクター協会に寄付したこともありました。
・しまさこにゃん(ひこね街の駅、花しょうぶ通り)
ひこにゃんの元祖ライバルです。南三陸や輪島、湖国防災など同じイベントに出演することが多いです。ビバッチェくんチャンネルのコラボ動画に出演したこともあります。
・はとっぴー(平和堂)
滋賀を中心に展開しているスーパーマーケット「平和堂」のキャラクターです。ビバッチェくんの後に誕生したキャラクターだからなのか、はとっぴーには丁寧に接しています。まるでビバッチェくんが年の離れた優しいお兄ちゃんのようです。または、ビバシティは平和堂が運営しているので年下の上司のような存在なのかもしれません。
・ビバママ(ビバシティ彦根)
ビバッチェママとは別にブログやSNSで「ママ」と表記されたキャラクターがいます。ビーバーである「ビバッチェママ」と同一人物なのか、または「やちにゃん」と「やちママ」の関係のようにビバッチェくんのお世話をしている人間なのかは分かりません。やちにゃんはママのことを「ビバママ」と呼んでいました。
・ビバ子(ビバシティ彦根)
ビバッチェくんそっくりの女性キャラクターです。ずっとビバッチェくんの女装だと思っていました。動画を見る限り別人のようです。別人ですが2人の着ぐるみが揃うことは何故かありません。またビバッチェくんの家族ではないようです。
ビバ子についてはまた別枠で紹介する予定です。
関連の深いキャラクタ―(市外)
ビバッチェくんは広い範囲で遠征に出ているため市外のキャラクターと共演することが多いです。よく共演している・共演していたキャラは(主観ですが)
みっけちゃん、うどんの妖精♪さぬどん、こーた、有明ガタゴロウ、キララちゃん、レルヒさん、カパル、イヌナキン、じゅっけんカッパのコタロウ、にんじゃえもん、いが☆グリオ、呉氏、しんじょう君、オクトパス君、サンタスさん、たがゆいちゃん、うとん行長しゃん、安田郎、ゴーヤ先生、ふにゃっしー、もーりー、ころう君、もりあげたいがー、マスクド犬、いしのまけん、和み柴っこたん、龍王さくらちゃん、ウルフ本部長、唐ワンくん、うなも、アックマ、コアックマ、フランソワーズびわ、イーサキング、いなッピー、タボくん、匠ポン山師匠、獣兵衛、みとよん、えべっちゃん、パパたこ、いっせー
です。特にみっけちゃんとよく共演しています。
ビバッチェくんチャンネルの動画について
ビバッチェくんを語る上で「ビバッチェくんチャンネル」は欠かせません。元々は「ビバッチェくんの挑戦シリーズ」として始まり「ビバッチェくんのアメージングバトル」に名前を変えて様々なチャレンジを続けていましたが再生数が伸びなかったらしく新規動画の投稿を止めていました。それから3年後の2020年、コロナ禍を機に「ビバッチェくんチャンネル」が始まりました。やちにゃんも同じタイミングでチャンネルを再開していましたが、2人の再開直後の動画を見ると緊急事態宣言の直後にステイホームしていた頃を思い出します。
動画はビバッチェくん(ボケ担当)とスタッフ(ツッコミ担当)の文字テロップによるテンポの良いやりとりを基本に、様々なものに挑戦しています。アメージングバトル以前も含めて、ざっと挙げるだけでも
いす1グランプリ、クレーンゲーム、魚釣り、ハンドボール、お化け屋敷、スポーツジム、保育園などのクリスマス会の参加、スキー、自転車、縄跳び、金魚すくい、昆虫採集、スイカ割り、ご当地キャラ博でミッションをこなす、20分間マネキンの真似、傘回し、エア遊具のスライダー、フラフープ、筋トレ、リモートでオセロ、バランスボール、絵、クイズ、ボーリング、トイレットペーパー積み上げ、椅子取りゲーム?、2D格闘、合戦?、宝くじ、ARスポーツ、イルミネーション点灯式、トレカ開封、CM撮影、雪かき、ウエハース開封、パズル、料理対決、おもちゃのレビュー、インタビュー、誕生会、ダンスゲーム、ワニワニパニック、エアホッケー、おつかい、ワンピース銅像巡り、ジェスチャーゲーム、缶バッジ作り、トリックアート展で写真撮影、SA巡り、動物のビーバーに会いに行く、彦根城・玄宮園の訪問、かくれんぼ、うどん巡り、白川郷の紹介、ロープウェイに乗る、フェリーの旅、プロレス、東京散歩、そり、イベント遠征
などなど、ジャンルを問わずいろいろな動画を投稿しています。動画は最初から見るのがベストですが、時間がなければ最新動画や、好きなジャンルの動画から見るのをお勧めします。
個人的には旅行が好きなので遠征でおいしそうな食べ物がある回が好きです。あとは宝くじで当選しなかったときのリアクションが毎回面白いです。
彦根キャラクターとの相関図
各運営の設定を全部詰め込んでいます。動画のネタバレも含みます。

備考、余談
ビバッチェくん♪は、彦根やビバシティ彦根のPRのため店内、市内、県内、国内のイベントに登場しています。活動範囲も広く知名度があり、ゆるキャラグランプリも5年連続で滋賀県1位です(その後ゆるキャラグランプリは卒業)。
にも関わらず私自身はあまりビバッチェくんについては詳しくなかったため、やちにゃんのときと同じように過去の活動をできる範囲で調べました。調査は想定以上に情報が多く、私は何度も彦根に訪れているのに全然キャラクターのことは知らなかったんだなと痛感しています。彦根のキャラターの活動を知る機会が少ないのは何だか勿体ないですね。
当ブログのURL「https://hikoyachi1ban.shiga-saku.net/」は「ひこやち1番」ですが、色々と調べていくにつれて「ビバやち」も良いと思うようになってきました。
SNSやイベントでは2人は本当に仲が良く、やちにゃんがご当地キャラの活動を休止してからもビバッチェくんがイベントに誘ったりしています。またクリスマスイブにビバママと一緒にプライベートで食事をしたこともありました。これって親公認(?)じゃないですか。
やちにゃんがご当地キャラを休止したときにビバッチェくんがかけた言葉も印象に残っています。長い間彦根を見てきたからこそ言える言葉だと思います。
ただ、Wikipediaの「マスコットキャラクター」でビバッチェくんの説明に
> やちにゃんのボーイフレンド。
としっかり明記されていたのは思わず「ナンデ!?」と声が出ました。誰が書いたかは知りませんが、いくら何でも気が早すぎです。
公式サイト
YouTube、Xが特にお勧めです。
・ビバシティ彦根
・X
・YouTube
・Instagram
・Threads
・mixi
情報サイト
・ご当地キャラクター協会
・キャラマ
・ゆるペディア
・イメキャラBOOK
・ご当地キャラカタログ
・コトバンク
・ゆるナビ
参考
・ビバシティ彦根 - Wikipedia, 2025/06/07
https://ja.wikipedia.org/wiki/ビバシティ彦根
・福知山お城まつり「ご当地キャラクター大集合2023」出演キャラクター発表 |ゴーヤ先生の絵日記~ゴーヤ先生公式・福知山環境会議広報ブログ~, 2025/06/07
https://ameblo.jp/fukuchiyama-kankyokaigi/entry-12792973698.html
・【数量限定】ウォールステッカー:冬景色 - 彦根らぼらとりぃ社, 2025/06/07
https://hikolabo.ocnk.net/product/977
・びわ湖から あふれる元気 きらめく笑顔「スポレク滋賀2008」いよいよ開幕!(PDF), 2025/06/07
https://www.keibun.co.jp/saveimg/clubkeibun/0000000052/pdf_sub_134_20080927101006.pdf
・全国47都道府県のご当地キャラが3Dで登場するカーナビ「Yuru Teru」 ユピテルが予約開始 | RBB TODAY, 2025/06/07
https://www.rbbtoday.com/article/2014/06/24/121171.html
・東京書籍、ウェブサイト『まなデジ』にて「第一回ご当地キャラ全国学力調査」を実施(9月9~13日) | 東京書籍株式会社, 2025/06/07
https://www.atpress.ne.jp/news/38599
・素朴なかわいさの”ビバッチェくん”が初登場!いまなら”ビバッチェくん”もらえるよ♪ | 株式会社S&Pのプレスリリース, 2025/06/07
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000224.000005163.html
・ご当地鉄道 〜ご当地キャラと日本全国の旅〜 | Wikipedia, 2025/06/07
https://ja.wikipedia.org/wiki/ご当地鉄道 〜ご当地キャラと日本全国の旅〜
・ビバッチェくん♪ - ご当地キャラまつりin須崎, 2024/09/15
https://susaki-charafes.com/character/vivattchee/
彦根に関連するキャラクターの紹介
(今回)【彦根に関連するキャラクターの紹介】ビバッチェくん♪
(前回)【彦根に関連するキャラクターの紹介】やちにゃん
関連記事
【彦根に関連するキャラクターの紹介】ひこにゃん
【彦根に関連するキャラクターの紹介】やちにゃん
ひこにゃん全記事表示
やちにゃん全記事表示
ビバッチェくん♪全記事表示
不適切な内容や規約違反を発見した場合はご報告ください