滋賀で夜景を楽しもう☆比叡山☆太郎坊☆
2013年02月15日

滋賀で夜景を楽しもう☆比叡山☆太郎坊☆

しがまにあ

しがまにあ

• 大津市

滋賀県内で新しいスポットや面白い場所を探して歩くのが好きで、地元民も知らないようなディープな場所から、子どもと遊べる公園、季節のイベントまで、マニアックな視点で発信しています。 「次の週末、どこに行こうかな?」 そんな時に皆さんのヒントになれば嬉しいです。一緒に滋賀の魅力をたくさん見つけていきましょう!

詳細

今日はバレンタインデー
淡い恋心をまっすぐに伝えることができましたか

今回のおでかけ日記では
あなたの恋が加速しそうな、滋賀の夜景スポットをご紹介します

まずは、比叡山の夢見ヶ丘駐車場からの夜景をどうぞ!!!

比叡山の夢見ヶ丘駐車場
比叡山の夢見ヶ丘駐車場


うっとり~

滋賀の夜景!
こんなに綺麗だったんだーーって、感動しました☆

滋賀に住む私達にとって、南湖の形が、愛おしく思えます

夕暮れ時はこんな感じです

みんなで並んで、眺めを楽しんで・・・

最近は日が落ちるのもだいぶ遅くなってきましたが、暮れ出したら早いです!
運転も危険なので、日が落ちる前に行って駐車場で待つのがオススメです

比叡山ドライブウェイの、夢見ヶ丘駐車場までは、小型・普通車820円です。
また、冬季は、カフェテラスの営業はしていません。

冬季は、道路の凍結も考えられますので十分気をつけてお出かけ下さい

さぁて、お次は・・・・東近江の太郎坊宮です!
標高350mの赤神山(あかがみやま)の中腹にあり、“太郎坊さん”の名で親しまれています。
勝運・厄除・開運・商売繁盛の神として有名で、
毎年初詣には、15万人もの人で賑わいます。

とにかく太郎坊さんは、階段が多いです
700段以上も石段があるんですよ。
その分ご利益がありそうですね☆

お昼の様子は・・・

下から石段を登ると気持ちがいいです!
結構疲れますが、イイ汗がかけます。
車でも行けますのでご心配なく

夜になると・・・・・・・


こちらも味のある夜景でしょ


建物も少しライトアップされています。

さて、いかがでしたか
六甲や生駒に行かずとも、自分の住む街に素敵なところってあるんですね
気付かないのがもったいないですよね。
滋賀ならでは夜景、この街に住んでいるものとして、誇りを持ちましょう

では、ここからは・・・おまけです☆
東近江市と三重県をつなぐ石榑トンネルが開通して、まもなく2年がたちます。
その石榑トンネルを通って1時間ほどで、人気の夜景スポットにたどり着きます

それは・・・・
四日市港のコンビナートの夜景です

四日市ポートビルからの眺めです。
四日市ポートビルは、四日市港の開港100周年を記念して1999年に建築されました。
高さは、100周年なだけに、地上100m
三重県内で最も高いビルなんですよ。

夕暮れ時は・・・

お昼は・・・

ずいぶん雰囲気が変わりますよね。
最近は、コンビナートの夜景が『工場萌え』と言われ人気を集めています。
夜間照明や煙突・配管・タンク群の、重厚な「構造美」を愛でる、
工場観賞(工場鑑賞)の事をさすようです。

確かに、綺麗ですよね
新しい夜景の楽しみ方かもしれません

今回は、ちょこっと切り口を変えて、夜景を特集してみました。
あなたの住む町にもステキな夜景スポットがあるかもしれませんよ
私はこれからも滋賀の美しい夜景を探し続けたいとおもいます☆

空気が澄んで、星空と共に夜景も美しいのがこの時期。
しっかり防寒対策をしてお出かけ下さい

素晴らしい夜景に心温まりますように


不適切な内容や規約違反を発見した場合はご報告ください

この記事を書いた人

しがまにあ

しがまにあ

1ヶ月前から参加
大津市

滋賀県内で新しいスポットや面白い場所を探して歩くのが好きで、地元民も知らないようなディープな場所から、子どもと遊べる公園、季節のイベントまで、マニアックな視点で発信しています。 「次の週末、どこに行こうかな?」 そんな時に皆さんのヒントになれば嬉しいです。一緒に滋賀の魅力をたくさん見つけていきましょう!

ユーザー詳細